レース糸のあみぐるみ:今度はポット2
ポットのあみぐるみ、編んでいきます。
昨日までで本体外側と上フタ部分編んだので、
今日はまずは持ち手。

昨日編んだ本体に上フタのせてみた

フタちょっと大きすぎかな?
ま。
いいや。
先に本体作ってしまおう。
綿を詰めるのではなくて、
おままごとみたいに使えるようにしたいので、
本体を二重にするために
ちょっと小さ目の内側に入れ込む部分を編みます。

中に入るのを確認しながら、
少しずつ編んでいきます。
このくらいかな?

本体の外側と比べてみると。
高さも大丈夫そうですね。

合わせてあんで。
本体部分はこれでいいかな?

↓ポットの出来上がり楽しみだねって思ったら、ポチっとしてね。

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
昨日までで本体外側と上フタ部分編んだので、
今日はまずは持ち手。

昨日編んだ本体に上フタのせてみた

フタちょっと大きすぎかな?
ま。
いいや。
先に本体作ってしまおう。
綿を詰めるのではなくて、
おままごとみたいに使えるようにしたいので、
本体を二重にするために
ちょっと小さ目の内側に入れ込む部分を編みます。

中に入るのを確認しながら、
少しずつ編んでいきます。
このくらいかな?

本体の外側と比べてみると。
高さも大丈夫そうですね。

合わせてあんで。
本体部分はこれでいいかな?

↓ポットの出来上がり楽しみだねって思ったら、ポチっとしてね。

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
レース糸でミッフィーのあみぐるみ1
-
レース糸のあみぐるみ:今度はポット3完成♪
-
レース糸のあみぐるみ:今度はポット2
-
レース糸のあみぐるみ:今度はポット1
-
レース糸のあみぐるみ:ナベ編んでみます。3
-