30番レース糸でネコのあみぐるみ3
それでは、今日は頭につける各パーツを編んでいきます。
まずは、
片方のお耳

もう片方のお耳を編むと。
両耳完成

糸端をちょこっと始末。
あ。忘れちゃだめ。
小さなお鼻を編まなくちゃ。
30番のレース糸じゃなくって、
もう少し太いけど、刺しゅう糸を使っちゃおうかな。
6本撚りのままの刺しゅう糸を
そのまま4号レース針で編みました。

これで、各パーツすべて編めました。

勢ぞろい
と。。。
撮った後に気づきましたが、
頭の上部分のパーツ並べるの忘れてました^^;
各パーツの糸端を始末していきます。
編んだ編地の中に余分な糸端を入れこんで、
なおかつ飛び出ている部分は
切ってしまうのですが、
私、この作業が一番すきじゃないの。
うぅぅん。。
なかなかすすまない☆
とりあえず、
糸端の始末ができました。

糸端の始末が出来上がると、ほっとします^^
明日から、くっつけていきます
↓糸始末、面倒だよねって思ったら、ポチっとしてね

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
まずは、
片方のお耳

もう片方のお耳を編むと。
両耳完成

糸端をちょこっと始末。
あ。忘れちゃだめ。
小さなお鼻を編まなくちゃ。
30番のレース糸じゃなくって、
もう少し太いけど、刺しゅう糸を使っちゃおうかな。
6本撚りのままの刺しゅう糸を
そのまま4号レース針で編みました。

これで、各パーツすべて編めました。

勢ぞろい
と。。。
撮った後に気づきましたが、
頭の上部分のパーツ並べるの忘れてました^^;
各パーツの糸端を始末していきます。
編んだ編地の中に余分な糸端を入れこんで、
なおかつ飛び出ている部分は
切ってしまうのですが、
私、この作業が一番すきじゃないの。
うぅぅん。。
なかなかすすまない☆
とりあえず、
糸端の始末ができました。

糸端の始末が出来上がると、ほっとします^^
明日から、くっつけていきます
↓糸始末、面倒だよねって思ったら、ポチっとしてね

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
30番レース糸でネコのあみぐるみ5
-
30番レース糸でネコのあみぐるみ4
-
30番レース糸でネコのあみぐるみ3
-
30番レース糸でネコのあみぐるみ2
-
レース糸でネコのあみぐるみ2
-