刺しゅう糸で編むくまの編みぐるみ5
この間編んだお顔の部分に綿をつめるよう
娘にせがまれました。

なんだこれ?
横から見てみると

うぅぅん。。。。やっぱ、つぼ?^^;
ま。いいや。気を取り直して、
今度は腕を編んでみよう。
あみぐるみ初心者さんのために。
今日は最初の段をきれいに引き締めるために
私が気を付けていることを公開します。
まず、レシピ通りに1段目を編みます。

編んでいる方の糸(進行方向の糸この画像では右側にあります)を少し引っ張ってみると、
最初に作った『わ』がどちらか縮みます。

二重になっている『わ』が少しずれてるのがわかりますか?
少しずれた内側の方の『わ』をひっぱってもう一方の『わ』を縮めます。

引っ張られた糸を縮めるために
編み初めの糸(←短い方この画像では下にあります)をひっぱります。

もっともっとひっぱって
きゅっと最初の『わ』が縮むまでやさしく引っ張ります。

綺麗に縮むでしょ^ワ^
うまく写真が撮れなかったのでかぎ針を外しましたが、
縮める時にはかぎ針をいれた状態にしといてね。
↓参考になったよって思ったら、ポチっとしてね。

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
娘にせがまれました。

なんだこれ?
横から見てみると

うぅぅん。。。。やっぱ、つぼ?^^;
ま。いいや。気を取り直して、
今度は腕を編んでみよう。
あみぐるみ初心者さんのために。
今日は最初の段をきれいに引き締めるために
私が気を付けていることを公開します。
まず、レシピ通りに1段目を編みます。

編んでいる方の糸(進行方向の糸この画像では右側にあります)を少し引っ張ってみると、
最初に作った『わ』がどちらか縮みます。

二重になっている『わ』が少しずれてるのがわかりますか?
少しずれた内側の方の『わ』をひっぱってもう一方の『わ』を縮めます。

引っ張られた糸を縮めるために
編み初めの糸(←短い方この画像では下にあります)をひっぱります。

もっともっとひっぱって
きゅっと最初の『わ』が縮むまでやさしく引っ張ります。

綺麗に縮むでしょ^ワ^
うまく写真が撮れなかったのでかぎ針を外しましたが、
縮める時にはかぎ針をいれた状態にしといてね。
↓参考になったよって思ったら、ポチっとしてね。

にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
刺しゅう糸で編むくまの編みぐるみ7
-
刺しゅう糸で編むくまの編みぐるみ6
-
刺しゅう糸で編むくまの編みぐるみ5
-
刺しゅう糸で編むくまの編みぐるみ4
-
刺しゅう糸で編む熊のあみぐるみ3
-