あみ物パック☆ラトビアの手編みミトン

クロッシェ

レディース向け小物の編み物キット
伝統的なデザイン化された模様のラトビアの手編みミトンの手編みパック



色鮮やかな編み込み模様が愛らしミトンは、、
ラトビアの伝統工芸のひとつ。
昔から様々な儀式の贈り物として、ミトンが編まれてきたそうです。

例えば、女性が男性に結婚を申し込まれた場合、
「Yes」の意味を込めて手編みのミトンを贈ったそうです。

またすばらしいミトンを編む女性は、男性からの評価が高かったとか・・・。

お糸と図柄の入った可愛らしいミトンの編み物キット

パッケージも北欧らしい
シンプルで可愛いスタイリッシュな箱に入っています。
自分用にも編み物好きな方へのプレゼントにもよさそう。

ラトビアでは20cmの金属製5本針を使って編むことが多いようですが、
日本ではもっと短い棒針12.5cm ミニ5本針<12.5cm> をオススメします。

ホントは小さな輪針メール便可 小さな輪編みが簡単・キレイにをオススメしたいところなのですが☆
ミトンの先の方は輪針だと大きすぎますから^^;こちらは短い5本棒針をおすすめ。

デザインを少し変えてハンドウォーマーにするのなら、
断然輪針がオススメです。

編み込み模様は色替えをしたり、棒を移していったりするときに
目を落としてしまう恐れがありますが☆
小さな輪針は格段に簡単にキレイに仕上がりますから^ワ^

オーナーさんがラトビアで見つけて販売されている着分パックです。

編み図には説明文がついていないようなので
ある程度編み物をされたことがある方用のキットになります。

日本ではなかなか手に入らないラトビアのミトンの編み込み手袋のニットパック

限定個数販売なので、早いもの勝ちですね。
↓販売店へはこちらからどうぞ
【キッチンブランチ】 編み物キット☆ラトビアの手編みミトン

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
関連記事
Posted byクロッシェ

Comments 2

There are no comments yet.
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016/09/05 (Mon) 17:31
  • REPLY
クロッシェ  
Re: ラトビアミトンの編み針について

こんにちは。編み針についてのお問い合わせありがとうございます。
編み込みが得意なお友達に相談したところ、『輪針の方が針を変える時目を落とす心配がないからいいよ。』と言われました。
ただ、あまり大きい輪針を使うと長さが余ってしまうので、かえって編みにくくなってしまうのも事実ですよね^^;
使うお糸によりけりで針の太さを変えなければならないので、2号針がいいのか3号針がいいのかは一概に言えませんし、
編む方の編み方がきついか、ゆるいかでも針の太さは変わります。
輪針で一番細いものは3号なんじゃないかな?と思いますが、棒針なら2号や1号もありますよね。
もっと詳しく調べられたら、ブログで改めてご返事させてくださいi-239

  • 2016/09/06 (Tue) 08:49
  • REPLY